スマレジって無料でも使えるんだけど、なんで無料なんでしょう?

そんなので儲かんの?って思いますよね。

なぜ無料なのかと言えば・・・

無料プランは入口だから

 

動画配信サービスや携帯キャリアなども、初月無料キャンペーンとかやってるでしょ?それと似たようなものですね。

スマレジの場合はずーっと無料で使えるけど。

 

それでも無料プランを続けてみて、有料のプランにしたい!って人が多いみたいです。

有料プランだと、複数店舗の管理や顧客管理など、機能が充実するので、ビジネスの成長を見込めやすい。

 

スマレジは、まず無料で使ってみて、有料プランの機能を使いたい!有料にしてもペイ出来る!と感じたら、有料にするというのが賢い選択かもしれません。

 

スマレジの機能などについて詳しくは、公式サイト、さらに無料ダウンロード出来る資料をご覧ください。

無料プランと有料の各プランの比較がわかりやすく紹介されています。

 

「無料でこんなことまで出来るの?」

とか

「有料にしたらこんなことも出来るの?」

みたいな発見もあるかもしれませんよ!

 

>>まずはスマレジ公式サイトへ!

 

スマレジの無料で出来ること

無料のスマレジでは、機能が制限されています。

とは言え、無料でもかなり様々なことが可能です。

 

スマレジの無料で出来ること

  • レジ機能
  • カード決済、タッチ決済など(他サービス必要)
  • レシート印刷
  • 商品点数1,000点登録
  • 在庫管理
  • 売上分析
  • 免税販売対応

とまあ、普通の店舗なら十分すぎるほどの機能が揃っています。

 

有料だとどうなる?

有料のスマレジになると、さらに様々なことが可能になります。

有料にもいくつかプランがあって、プランによって出来ることが変わってきますが、代表的なのを紹介します。

 

スマレジを有料にすると出来ること

  • 複数店舗管理
  • 商品点数10万点登録
  • 外部システムと連携(会計ソフトなど)
  • セルフレジなどと連携
  • オーダーエントリー
  • キッチン伝票出力

 

大きいのは複数店舗の管理ですね。

他の店舗の売上や在庫数がどこの店舗からでも確認できます。

またオーダーエントリー(顧客のスマホでの注文)や、キッチン伝票の出力なども可能。
オーダーミスは無くなります。

 

こういう有料だからこそ出来る、便利な機能、業務改善につながる機能があるからこそ、スマレジは無料のサービスも提供出来るんですね。

 

まとめ

スマレジが無料なのは、無料プランが入口だから。

まず無料で使ってみて、もっと機能が欲しい!と感じたら、有料プランに切り替えるのがベスト。

 

無料でもかなり高機能なので、それだけでも運営している店舗さんもあります。

でもある程度、規模が大きくなってきたら、有料プランが必要になってくると思います。

 

気になる方は、まずはスマレジ公式サイトへ。

そしてさらなる情報を知りたい場合は、資料請求してみてください。

 

まずは動いてみる。それが売上アップの近道ですよね~

 

>>まずはスマレジ公式サイトへ!